上間 春江(うえま はるえ)/ 臨床心理士、心理カウンセラー
臨床心理士・小学校教諭第一種免許状 他
長野県塩尻市在住
1977年 長野県上田市(旧丸子町)生まれ
1999年 埼玉大学教育学部 小学校教員養成課程教育心理学専修 卒業
2010年 東京大学大学院教育学研究科 総合教育科学専攻博士課程満期単位取得退学
●略歴
1999年4月より、中学校での相談員としてカウンセリング活動をスタート。その後、0歳~20歳までの子どもに関わる様々な現場で、
「不登校」、「発達障がい」支援を中心に、子育て支援・教育相談に携わる。子どもへの直接的な支援に加え、保護者や教員、保育士等への
コンサルテーションに関わり、10000件以上の悩み解消に寄与してきた。
こうした中、「子どもにどう関わったらよいか」、「職員同士の同僚性の構築」などに関する助言を求められるようになり、
2016年から「虹のかけはし」を立ち上げ、2017年より、市民団体「子どものミカタプロジェクト」を結成し、研修や講演等も行っている。
人が本来もつ「力」に注目し、「その人がどうしたいかという願いを実現すること」を大切にして、日々活動中。
●専門分野
不登校 発達障がい 特別支援教育 子育て支援 組織内外の連携協力の構築 等
●依拠するカウンセリングモデル
解決志向ブリーフセラピー 認知行動療法 等
●上間春江のブログ
・イライラママのための自分を犠牲にしない子育ての秘訣(アメブロ/更新中)
・ナガブロ 子どものミカタプロジェクト公式ブログ(更新終了)
【カウンセリング実績】
2012年4月~現在
木曽町乳幼児発達相談,児童発達支援事業,スクールカウンセリング等
2012年4月~現在
長野県立松本筑摩高等学校スクールカウンセラー
2013年4月~2017年3月
塩尻市のびのび会心理相談員
2013年4月~2016年3月
長野県スクールカウンセラー
2008年4月~2013年3月
長野県総合教育センター生徒指導特別支援教育部心理専門相談員
2004年4月~2007年3月
東京都文京区教育センター教室相談室教育相談員
2003年4月~2004年3月
東京大学大学院教育学研究科附属学校臨床総合教育センターリサーチアシスタント
2002年4月~2003年3月
埼玉県和光市立第五小学校教育相談員
1999年4月~2001年3月
埼玉県立浦和美園中学校心の教室相談員
【その他実績】
2019年 ~現在
塩尻市協働のまちづくり推進委員
2018年 ~現在
松本地域子ども応援プラットフォーム運営委員
© 2019 虹のかけはし